Home
» Archives for
7月 2016

GoogleのWebブラウザ「Chrome」がバージョンアップし、フォントが汚くなってしまった。
これは以前から予告してきたことで、バージョン52以降はフォント描画にDirectWriteを強制的に使用するようになったため。
一部ユーザーの間では、「MacType」というアプリを入れることでChromeでのフォント描画を一定水準まで引き上げる工夫がなされていたが、それも今回のDirectWrite強制により効かなくなってしまった。
しかし今まで見慣れていたフォントが取り上げられ、見るに堪えない汚さになってしまうとブラウジング効率も落ちてしまう。
それを改善する方法が書かれていた。
Win10...
「ポケモンGO」で重要なのが「ポケストップ」です。
ポケストップでは、ポケモンを捕まえるための「モンスターボール」や、その他のアイテムをゲットすることが出来ます。
ただし、ポケストップは一度モンスターボールを取得すると5分間は再取得できないため、近所にあるポケストップをハシゴしてモンスターボールを集めるということになります。
このポケストップの位置はいろいろな場所に設定されており、人が集まる場所に設定されていることが多いようです。
たとえば郵便局や公園などはかなりの確率で設定されているようです。
これをスマホのポケモンGOの画面で探すのは大変なので、別のサイトで探してみましょう。
「ポケストップ...
今朝から日本でもダウンロードが始まった「ポケモンGO」ですが、さっそくニセモノが登場しています。
公式から「ポケモンGO」で検索してダウンロードすればいいのですが、AppleのiTunesストアで配信が遅れたために、ニセモノアプリが多数ダウンロードされているようです。
「POKEMON GOGOGO Free」などのアプリ名で出回っていますが、これはダウンロードするとスマホの情報が抜き取られたりするので入れてはいけません。
アプリ名は「Pokémon GO」、開発元は「Niantic, Inc.」が正解です。
...
日本でも始まった「ポケモンGO」ですが、アクセスが集中しアカウント作成で詰まる人が多数のようです。
アカウントは
Googleアカウント
ポケモントレーナークラブアカウント
の2種類が選択できます。
しかし、アプリから色々権限を必要とされるので、できれば既存のGoogleアカウントは避けたい所。
そこでポケモントレーナークラブを選択するのですが、「アクセス集中してるから今は作成できないよ。ちょい待ってね」的な画面が表示されます。
この場合は、新たにGoogleアカウントを作成すれば解決します。
グーグルで「グーグルアカウント 作成」と検索すれば一番上に出るので、そこで必要な...
天皇陛下が生前退位のご意向を漏らされたことが話題となっている。...
男女差でよくいわれるのが「男脳と女脳の違い」です。
なぜすれ違いや言い争いになってしまうのか、考えてみましょう。...

いまやメッセージアプリの代表とされるLINE。
その返信内容によって相手の女性が脈ありか脈なしかを判断する方法がこれ。
...
左利きの人は世の中にどれくらいいるのか?
『左対右 きき手大研究』(化学同人刊)や『選ばれし民 左利き』(インフォレスト刊)の著者で、関西福祉科学大学学長である八田武志氏によると「ざっくり1割強」という。
しかもこの割合は「いつの時代のどこの地域、国でもこの割合は変わりません」という。
最近テレビを見ていると以外に左利きのひとが多いのに気づくが、なにか関連性があるのだろうか?...