2016

2016年12月6日火曜日

スリーサイズの公表が誰のために?



宇多田ヒカルのツイートが話題に。

今や高精度の写真が誰でも持ち歩いてるスマホで撮影できてしまう時代。

そんな時代にスリーサイズという極めてあいまいな数値を公表する意味がどこにあるのかという私的である。


これについては相当反響があり、男性・女性それぞれの立場から意見が出た。

元は海外グラビアで始まったものが、現在は日本に色濃く残っている風習であるという指摘もあったようだ。


確かに立ち姿の写真一枚載っている方がよほど情報量は多くなるが、最近は手軽にスマホアプリで空間を歪曲できたりするのも問題か。

しかし考えてみるとスリーサイズを詐称するのと空間を捻じ曲げて補足小顔に見せるのもそれほど変わりはない。




2016年11月18日金曜日

JR北海道の路線廃止報道に見る日本の未来

JR北海道の島田修社長は18日の記者会見で、単独での路線維持が困難な赤字の10路線13区間を公表した。 
対象は、全路線の約半分に相当する約1237キロに上り、うち3区間は廃止を前提とする。8区間は路線維持の費用について、沿線の自治体と協議するが、地元の反発は必至だ。

廃止を前提とするのは、札沼線の北海道医療大学-新十津川間(47.6キロ)、
根室線の富良野-新得間(81.7キロ)、留萌線の深川-留萌間(50.1キロ)の3区間。
いずれも1日1キロ当たりの利用者数を示す輸送密度が200人を割り込んでおり、バスへの転換を図る方向で検討する。 

要するに利用客が減少して路線維持費すら出なくなり、回復の見込みができないため路線を廃止するという。

廃止路線の他に、上下分離方式の導入も検討されている。

輸送密度が200人以上2000人未満の宗谷線の名寄-稚内間など8区間については、 自治体が線路などの施設を一部保有し維持管理を担う「上下分離方式」の導入も含め、自治体の協力を求める考えだ。

どうしても継続を要望するなら、こうした地方自治体の税金により運行を維持する他ない。





こうした路線廃止は、JR北海道だけにとどまらず、今後数十年に渡って日本各地で発生する可能性が高い。

何しろ日本の総人口が減少傾向に転じており、さらにその傾向はとどまるところを知らない。それに拍車をかけるように、若者は首都圏を目指し転出し、そのまま定着するために地方は寂れる一方となる。

住民が減少すれば公共交通の利用客も減り、路線維持は困難になる。いくら住民が反発しようが、民間企業であるJR北海道が赤字を垂れ流して路線を維持することはできない。

しかし人口が減り税収が減少する一方の地方自治体にもそこまで余力はない。 厳しい選択を迫られることとなるのは目に見えている。




現在はまだ在りし日の栄光を捨てきれない世代が残っているから、路線廃止方針に対して「反対」などという声が出てくるが、そのうち地方では地域ごとに捨て去られるところも出てくるだろう。

実際問題、人口が一定以下を割り込んだ地域に対して、地方自治体が税金を投入するにも限りがある。その上、大半の社会インフラは構築されてすでに半世紀が過ぎようとしており、今後維持費用がかさんでくることもわかっている。

道路、橋、上下水道、電気、ガス。

これまで何気なく、日本の国土全体にあまねく張り巡らされているのがあるのが当たり前だと思ってきた様々な社会インフラに対して、「選択と集中」という側面が大きくなってくる。

今後は、住民自らが地域ごとに集まって住むという選択肢を取らざるを得なくなってくるのは間違いない。





2016年9月13日火曜日

二重国籍問題

野党第一党の党首選に立候補している議員の「二重国籍問題」が世を騒がせている。

なにやら議論のすり替えが行われているようだが、大事なのは立法府の構成員たる国会議員が虚偽の経歴で当選していたという事実であり、また日本の現行法で認められていない二重国籍であったという事実である。


2016年9月2日金曜日

2016年8月26日金曜日

2016年8月21日日曜日

吉田沙保里選手の銀メダル

レスリングの吉田沙保里選手がリオ・デ・ジャネイロオリンピックで4連覇とならず、銀メダルに終わった。

多くの人がテレビに張り付き、ため息をついた早朝だったのではないかと思う。

そして、インタビュアーの優しい問いかけに辺りをはばからず号泣しながら謝りつづける吉田選手を見て、涙した人も多かっただろう。



2016年8月17日水曜日

[Backspace]キーで戻る

GoogleのWebブラウザ「Chrome」に、[Backspace]キーで元のページに戻る機能を取り戻す拡張機能がリリースされている。

これまでも存在したが、Google自らリリースすることで安全性がより高まることになり、ユーザーに選択権が戻るということで喜ばしい。



Go Back With Backspace


提供サイト: google.com
https://chrome.google.com/webstore/detail/go-back-with-backspace/eekailopagacbcdloonjhbiecobagjci/related

2016年8月16日火曜日

エアコンつけっぱなしは損?

「エアコンはつけっぱなしが得なのか?」というここ数年ずっと話題になっているエアコンの使用方法について、メーカーによる実験結果が発表された。

わかっていたことだが、何も考えずにずっとつけっぱなしにするのは無駄になる可能性があるということだ。


2016年8月1日月曜日

2016年7月25日月曜日

汚くなったGoogle Chromeのフォントを改善する方法

GoogleのWebブラウザ「Chrome」がバージョンアップし、フォントが汚くなってしまった。

これは以前から予告してきたことで、バージョン52以降はフォント描画にDirectWriteを強制的に使用するようになったため。

一部ユーザーの間では、「MacType」というアプリを入れることでChromeでのフォント描画を一定水準まで引き上げる工夫がなされていたが、それも今回のDirectWrite強制により効かなくなってしまった。


しかし今まで見慣れていたフォントが取り上げられ、見るに堪えない汚さになってしまうとブラウジング効率も落ちてしまう。

それを改善する方法が書かれていた。

Win10 64bit / Patch 1.12 / Chrome 52 だけど、小さい文字がかすれて読みづらいね
とりあえず、Stylishで↓のCSSを適用したら多少マシになったので、これでしばらく我慢する予定

body { -webkit-text-stroke-width: 0.2px; } 
これは全サイトのWeb描画の際にCSSの-webkit-text-stroke-widthオプションを効かせてしまうもので、これによってとりあえず我慢できるレベルの描画に戻すことができる。※ただしゴシック体のみ。明朝体はかなり条件が厳しく、font-weight:600以上でないと明朝体表示がなされず、書体にもよるがかなりベタッと太いフォント表示となってしまう。


一番簡単な手順は、拡張機能「Stylish」を使うこと。

Stylish - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/stylish/fjnbnpbmkenffdnngjfgmeleoegfcffe?hl=ja

Stylishは、Webサイト閲覧時にサイト指定のCSSにかぶせてユーザーが指定したCSSを指定できる拡張機能。



※2017年2月20日追記

Stylishは色々問題が出ているようですので、代替の拡張機能「Stylus」への移行方法を書きました。参考にどうぞ。なお、管理画面はまったく同じですので、設定方法については下記のままで大丈夫です。

Stylusへの移行方法 | 今日ネットで見つけたこと
https://todaynewsmemo.blogspot.jp/2017/02/stylus.html



Stylishをインストールすると、上のオムニバーの右側に「S」字のアイコンが表示されるので、それをクリック。「インストール済のスタイルを管理」をクリック。

左側にある「新しいスタイルを作成」を押し、”コード”という部分に下記の内容を貼り付ける。

body { -webkit-text-stroke-width: 0.2px; } 
下の「適用先」の”個別指定”をクリックし、”次で始まるURL”を選び、次の欄に”http://”と入れる。





これで保存すれば、すぐにすべてのサイトに反映される。

これによって、今までかすれて読みづらかったサイトが美しいフォントで描画されるようになる。





さらに、好みにより少し影をつけるとにじみが効いて人によっては美しく感じられるようになる。

body {
    -webkit-text-stroke-width: 0.2px!important;
    text-shadow: 0 0 0.1px;
}

こちらもお試しすることをおすすめする。






2016年7月22日金曜日

ポケストップの探し方

「ポケモンGO」で重要なのが「ポケストップ」です。

ポケストップでは、ポケモンを捕まえるための「モンスターボール」や、その他のアイテムをゲットすることが出来ます。

ただし、ポケストップは一度モンスターボールを取得すると5分間は再取得できないため、近所にあるポケストップをハシゴしてモンスターボールを集めるということになります。



このポケストップの位置はいろいろな場所に設定されており、人が集まる場所に設定されていることが多いようです。

たとえば郵便局や公園などはかなりの確率で設定されているようです。

これをスマホのポケモンGOの画面で探すのは大変なので、別のサイトで探してみましょう。


「ポケストップ GO」
pokestop.link/


このサイトは、ポケモンGOと兄弟的な存在の「Ingress」というゲームでポケストップ的な位置を示してくれるサイトです。Ingressでポケストップ的な位置だからといってポケモンGOでも必ずポケストップになっているとは限りませんが、かなり確率は高そうです。

またこのサイトを利用する人が増えれば、情報が更新されて信頼度も上がっていくでしょう。
とりあえずは参考程度に見ておくといいかもしれません。


また「ポケストップ」を探していると、ポケストップからピンクの粉?のようなものが噴き出していることがあります。

これは其の場所で誰か(お店側など)が「ルアーモジュール」を使用している状態で、30分間だけ有効になります。お店などでは人集めのためにルアーモジュールを使用しているところもあると聞きますので、積極的に利用しましょう。






ポケモンGO、ニセモノ注意

今朝から日本でもダウンロードが始まった「ポケモンGO」ですが、さっそくニセモノが登場しています。

公式から「ポケモンGO」で検索してダウンロードすればいいのですが、AppleのiTunesストアで配信が遅れたために、ニセモノアプリが多数ダウンロードされているようです。


「POKEMON GOGOGO Free」などのアプリ名で出回っていますが、これはダウンロードするとスマホの情報が抜き取られたりするので入れてはいけません。

アプリ名は「Pokémon GO」、開発元は「Niantic, Inc.」が正解です。










ポケモンGOのアカウント作成で困った

日本でも始まった「ポケモンGO」ですが、アクセスが集中しアカウント作成で詰まる人が多数のようです。

アカウントは

  • Googleアカウント
  • ポケモントレーナークラブアカウント

の2種類が選択できます。

しかし、アプリから色々権限を必要とされるので、できれば既存のGoogleアカウントは避けたい所。
そこでポケモントレーナークラブを選択するのですが、「アクセス集中してるから今は作成できないよ。ちょい待ってね」的な画面が表示されます。

この場合は、新たにGoogleアカウントを作成すれば解決します。

グーグルで「グーグルアカウント 作成」と検索すれば一番上に出るので、そこで必要なジュオ法だけ入れて作成しちゃいましょう。


  • 氏名:適当でもOK
  • 生年月日
  • IDとパスワード
  • メールアドレス
  • 電話番号:※ポケモンGO専用なら入れなくてOKかと
  • 既存のメールアドレス:※ポケモンGO専用なら入れなくてOKかと

これで作成完了するので、もう一度「ポケモンGO」のアカウント作成画面に戻り、上の「Googleアカウント」→「既存のアカウント」を選択して先ほど作成したIDとパスワードで登録すればOK



なお「ポケモンGO」は世界的な大ヒット中のゲームで、世界中のハッカーからゲームサーバーが狙われる可能性があります。

ポケモンGO用に作成したグーグルアカウントには重要な情報を入れないように、またメール利用なども控えたほうがいいでしょうね。

2016年7月14日木曜日

2016年7月12日火曜日

2016年7月5日火曜日

2016年7月2日土曜日

左利きの割合、苦労すること

左利きの人は世の中にどれくらいいるのか? 

『左対右 きき手大研究』(化学同人刊)や『選ばれし民 左利き』(インフォレスト刊)の著者で、関西福祉科学大学学長である八田武志氏によると「ざっくり1割強」という。 

しかもこの割合は「いつの時代のどこの地域、国でもこの割合は変わりません」という。 最近テレビを見ていると以外に左利きのひとが多いのに気づくが、なにか関連性があるのだろうか?


2016年6月29日水曜日

歌舞伎役者の名前のアクセント

アナザースカイの尾上松也さんの回の冒頭で面白い話があった。

司会の今田耕司が「ふだん僕たちは”ま↑つ↓や”さん、”ま↑つ↓や”くんと呼んでるけど、正しくはどうなの?と話を振ると、「うるさいことを言えば」と前置きした上で次のような話をした。


  • 正しくは「尾上ま→つ→や」です。(平板読み)
  • 市川染五郎さんも「そ→め→ご→ろう」ですね(平板読み)
  • 海老蔵さんもよく間違われてますが「え→び↑ぞ↑う↓」(びとぞが高い、中高読み)
  • (中村)獅童さんは?って聞かれるんですけど、「し↑どう」さんです(最初にアクセントがある)


少し調べてみると、他の歌舞伎役者でも普段テレビなどでアナウンサーやタレントが発音するアクセントと異なることがわかった。

平板読み

平板読みというが、むしろ一番最後にアクセントあるような、しりあがりの読み方のこと。

  • 尾上菊五郎:き→く→ご→ろう(平板読み)
  • 中村雀右衛門:じゃ→く→え→もん(平板読み)
  • 中村歌右衛門:う→た→え→もん(平板読み)
  • 坂東三津五郎:み→つ→ご→ろう(平板読み)

中高読み


  • 片岡仁左衛門:ご本人が中高と平板どちらも使っているとのこと
  • 市川海老蔵:上でも書いたように、平板に読まれるが、「びぞ」にアクセントがあり最後を下げる「中高読み」が正しい


由来

なぜ平板よみをするのかについては、「歌舞伎役者の役名は先代から引き継ぐものであり、先代の発音をも引き継いでいるため」ということになる。

要するに昔からそう呼んでるということである。知っているとなにかの役に立つかもしれない。